知的財産権の知識は、全業種で必要です!

知的財産管理技能検定は、国家試験で、
その合格者は、国家資格「知的財産管理技能士」
を称することができます。

知的財産管理技能検定を推奨(*)・評価している主な企業
*「推奨」=受検料補助、合格報奨金付与、資格手当給付等
を実施している企業、と定義。

知的財産管理技能検定・受検申込者数の多い企業100社
については、
知的財産教育協会のホームページに掲載されています。

http://www.kentei-info-ip-edu.org/exam_kekka_kigyou100#kigyou

情報・通信・サービス、各種メーカー、建設、電力・ガス、
陸運、商業・商社、金融・証券・保険と幅広い業種です。
ほぼ、全業種と言ってよいです。
これは、私も驚きました

知的財産権の知識は、知財担当者のみならず、
経営者や経理担当者、研究開発・商品開発担当者、
営業担当者まで、幅広い職種で必要
なものです。

行政書士、中小企業診断士、FP技能士などの
方も、知的財産権の知識は、必要だと思います。

関連記事

  1. 知的財産権講座第278回:好きな俳優の写真を無断で掲載する方法
  2. 知的財産権講座第96回:特許権のライセンス料について
  3. 私の知的財産業務への道(1)
  4. 知的財産権講座第23回:特許権侵害
  5. 知的財産権講座第319回:行政書士の知的資産関連業務とは
  6. 特許翻訳のテストに合格しましたが・・・
  7. 知的財産権講座第320回:知的財産法の誤解を解く!
  8. 知的資産経営第3回:知的資産経営の導入をお手伝い

最近の記事

PAGE TOP