フリーランス(個人事業)が注意すべき下請法

フリーランス(個人事業)が、注意すべき下請法
のクイズです。
A社(資本金1200万円)は、フリーランス(個人事業)
のWebデザイナーBに、自社のホームページや
広告のデザインを委託しました。
この取引に下請法の適用はありません。
正しいでしょうか?
答えは、×
プログラムの作成委託以外の情報成果物にあたると考えられます。
委託元のA社の資本金が、1000万円を超えていますので、
個人事業主Bに対する委託にも下請法が適用されます。
下請法は、業務委託契約を結ぶときには重要です。
わかりにくい点は、専門家のアドバイスを受けるのもよいです。
契約書作成及びチェクは、当事務所でも行っています。

関連記事

  1. ホームページの利用規約は著作物か?
  2. 契約書作成、相手を信用してはいけない
  3. 契約書作成、相手を信用してはいけない
  4. エステサロン開業者は、大切なお客様です
  5. 行政書士業務ごとの関連を知る
  6. 口約束ではなく契約書を作成しましょう
  7. 特に中小企業には契約書作成ができる人は少ない
  8. 行政書士の著作権の仕事とは?

最近の記事

PAGE TOP