ビジネスモデル特許を考えましょう(2)

ビジネスモデル特許の発明発掘
について事例を紹介します。

社内で、技術系でない方々との間で
の発明発掘、発明相談を受けた場合
のことです。

ビジネスモデル特許は、その着想
がありふれたものでないという
ことが大切です。

着想が生まれれば、そのシステム化は
それほど難しくないです。
もちろん工夫は必要です。

以下は、私が説明するために、
作った架空のビジネスアイデアです。

「商品ポイントサービス方法」
特定の商品を特定の時期に購入して
くれた、お客様にだけ、インセンティブ
としてポイントサービスを行う。

商品には、ICタグが付いていて
情報が書き込まれています。

ビジネスの着想があれば、
ご相談ください。

関連記事

  1. 知的資産経営その4
  2. 知的財産権講座第317回:著作者不明の著作物を利用したい
  3. 知的財産権の業務紹介
  4. 知的資産経営その11
  5. 特許調査は理系の人にお勧めです
  6. 知的資産経営その23(事業化資金調達)
  7. 知的財産権講座第122回:著作権の一生
  8. 知財経営の実践(その7) 特許出願とノウハウの保護

最近の記事

PAGE TOP