知的財産権講座第182回:知らないと後でもめる著作権のポイント

知らないと後でもめる著作権のポイント

 

他人の制作したイラストを、Tシャツ(商品)に
使いたいという場合

著作権を持っている権利者から作品(著作物)の
利用の許諾を得る場合には、お互いに
著作物利用許諾契約書を作成します。

契約書を作成のポイントは、2つあります。

・相手方が確かにその作品の権利者である
ことを確認する。

作品の制作者が、必ずしも、その作品の権利者である
とは限りません。

作品(著作物)の著作権が、他人に譲渡されて
いる場合があるからです。

・作品(著作物)の利用方法を具体的に
取り決めておく。

単に、利用許諾をしたというあいまいな
ものではいけません。

イラストを、Tシャツ(商品)に、どのように
使用するのかという具体例を契約書の中
に盛り込んでおく必要があります。

後で、利用範囲や利用許諾を受ける人が、
イラストを独占的に利用できるかなど利用権限
でもめないようにするためです。

なお契約書の作成で、迷ったら著作権を専門とする
行政書士などに相談することが必要です。

関連記事

  1. もうけの花道
  2. 知的財産権講座第87回:知財と条約 パリ条約(3)
  3. 「知財経営の実践」の記事の連載を始めました
  4. 知財コンサルタントに求められること?(1)
  5. 知的財産権講座第150回:知っておくと役立つ著作権の話
  6. 知的財産権講座第281回:スポーツクラブで著作権法違反?
  7. 知的資産経営その15
  8. 知的資産経営その32(商標調査)

最近の記事

PAGE TOP