特定電子メール法

メルマガなどの広告・宣伝メールが
いきなり送られてきました!?
メルマガ送信を「いいよ」と言っている人だけに
送信するということになっています。
特定電子メール法という法律で規制されています。
ただし、これは原則的な場合です。
特定電子メール法では、事前の同意が必要ない例外
を定めています。
・相手にメールアドレスが記載されている書面を通知した場合
例えば、メールアドレスが書いてある名刺を渡す場合です。
・インターネット上で、メールアドレスを「公表」している団体、
または営業を営む個人の場合
法律上は、こうですが、名刺交換した相手からメルマガが
いきなり送られてくるというのは、
印象や評判を悪くするので、やるかどうかは
よく考えるできでしょう。

関連記事

  1. ビジネスモデル特許を考えましょう
  2. 知的財産権講座第84回:ここがわかるか?が山の特許法(2)
  3. 知的財産権講座第9回:意匠登録の要件
  4. 知的財産権講座第190回:著作権法のポイント
  5. 知的財産権講座第133回:楽しく学ぶ著作権・問題編
  6. 知的財産権講座第235回:著作物とは何でしょうか ?
  7. 行政書士だけでは食っていけない?
  8. 知的資産経営第6回:事業を継続するために必要なこと

最近の記事

PAGE TOP