知的財産権講座第181回:ネットビジネスの方法は、著作権で保護されるのか?

ネットビジネスの方法は、著作権で保護されるのか?

あなたはネットビジネスの方法の、新しいアイデア
を思い付きました。

このアイデアを解説する内容をブログに
書きました。

そのアイデアを解説する内容のブログは、
著作物として著作権で保護されます。

アイデアを解説する内容のブログを
同一もしくは模倣した表現を他人が
無断ですると著作権の侵害となります。

しかし、
あなたの書いたブログの内容を見て
そっくりネットビジネスの方法を
無断でマネされても、著作権の
侵害だと文句は言えません。

ネットビジネスの方法の「アイデア」
は、著作権で保護されません。

著作権では、その表現を保護するだけです。

ネットビジネスの方法の「アイデア」を
保護するためには、

アイデアを解説する内容のブログで
公開する前に、ビジネスモデル特許
出願をすることを考えることが
必要です。

 

ここで、注意が必要なことは、アイデアを
公開する前にビジネスモデル特許
出願をすることです。

公開して他人に知られてしまうと新しいアイデア
(発明)を特許登録して保護することが
できなくなる可能性が高いからです。

著作権と特許権は、どちらも知的財産権ですが、
保護の対象が違うことに注意すべきです。

関連記事

  1. 知財経営の実践(その7) 特許出願とノウハウの保護
  2. スパイ活動?
  3. 知的財産権講座第246回:米国での特許裁判の実例
  4. 知的財産権講座第130回:楽しく学ぶ著作権・問題編
  5. 知的財産権講座第11回:パリ条約
  6. 知的財産権講座第149回:知っておくと役立つ著作権の話
  7. 知的財産権講座第1回:何のために知的財産権を学ぶのか?
  8. 知的財産権講座第320回:知的財産法の誤解を解く!

最近の記事

PAGE TOP