知的財産権講座第178回:著作権フリー素材の使用

著作権フリー素材の使用

 

ブログやホームページを作成する際、
画像やイラストを使用される方が多いです。

インターネット上には、無料で使用できる
画像やイラストが紹介されています。

ネットからいろいろな画像やイラストなどを
簡単にコピーやダウンロードできますから、
コピーして使用します。

もちろん、
他の人のブログやホームページから画像を
無断でコピーして使うというのは
問題外ですが。

私は、無料イラストなら「イラストAC」
無料写真なら「写真AC」をブログに
使用しています。

著作権フリーの画像やイラストなら
ウエブサイトからダウンロードして
使うのに何の問題もないと思いがちです。

しかし、この場合でも
そのウエブサイトの利用規約を、よく確認する
ことが必要です。

フリー素材でも、「商業用利用の場合には有料」、
「著作者名を明示すること」などの
利用条件が決められている場合があります。

これらの利用条件は守らなくてはいけません。

私が使用しているウエブサイトの利用規約では
、以下のように記載されています。

1.イラストをダウンロードした利用者は、商業目的
その他目的を問わず、イラストを自由に改変、
編集および使用することができます。

確認をせずに利用するのは、危ないです

利用規約は確認の上、あくまで自己責任で
使用するようにしたいものです。

関連記事

  1. 私は何をしてきたのか?
  2. 知的財産権講座第243回:著作権の保護期間
  3. 知的財産権講座第6回:特許要件
  4. 知財経営の実践(その3) 知財の宣伝効果
  5. 知的財産権講座第115回:CDの曲をホームページで提供するために…
  6. 知的財産権講座第312回:著作権に関する行政書士の業務
  7. 知的財産権講座第196回:商標出願、知らないではすまされないポイ…
  8. 知的財産権講座第289回:著作権の侵害かどうか?

最近の記事

PAGE TOP