知的資産経営第2回:知的資産経営の導入をお手伝い
知的資産経営の導入をお手伝い
知的資産経営を知っている
と企業経営をしている知り合いに質問してみたところ
それは特許や商標でしょう
そんな大それたものは持っていない関係ありません
との答えでした。
知的資産経営は特に中小企業では重要ですよ
実は、誰にも、どんな方にも必要なものです。
私は知的資産経営については、
経済産業省知的財産政策室が作成のガイドライン
から勉強させてもらっています。
知的資産経営の導入支援とは
経済産業省の知的資産経営の開示ガイドライン
中小企業のための知的資産経営マニュアルなど
お役所の作成したマニュアルを読んでも
自分自身、今一つ頭に入ってきません。
というわけで、自分なりに知的資産経営マニュアル
を元に知的資産経営の導入についてまとめてみました。
私はメーカーで商品企画の仕事をやってきましたが
まさに、その経験は知的資産経営の導入
であったと思います。
知的資産経営とは、自分の持っている
「見えない資産=知的資産」を知り、
それ文書にまとめて、
知的資産経営を実践し、
それを振り返るプロセスです。
PDCAサイクルです。
PLAN=知的資産を見つけて、それを文書にまとめる
DO=知的資産経営を実践する
CHECK=知的資産経営を振り返る
ACTION=次の改善に取り組む
PDCAサイクルとは、
このサイクルを、どんどん回していくことです。
知的資産経営の導入とは、このPDCAサイクルを
企業の経営に取り入れることです。
ちなみにPDCAサイクルは、どなたにも仕事を
する上で必要なことです
知的資産経営とは何かを理解し、自分の企業の中に
知的資産経営を根付かせていくことが必要です。
そのためのお手伝いをすることが
知的資産経営の導入支援です。
行政書士としての知的資産経営支援 です。
中小企業診断士や行政書士などの専門家が
知的資産経営の企業への導入を支援しています。