営業していると知ってもらうことが大切です

行政書士立花信一事務所のホームページ
ブログを書いています。

知的資産経営その39(外国特許出願の方法)

私がホームページでブログを書いている理由は以下です。
・自分のことを知ってもらう。
・ホームページを読んでくれている人に有益な情報を伝えたい。
・ホームページのSEO対策
・営業していると知ってもらう。
ホームページ自体の更新はあまりしません。
しかし更新されていないホームページを見た人は
しばらく更新していない。
もしかして営業してない?廃業したと思ってしまうかもしれません。
実際には営業しているのに、ホームページを見たお客様
にもしも営業していないなんて思われたら・・・
もったいないです。
その点、ブログは頻繁に更新していきますので、
お客様に営業していると安心してもらえます。
私のホームページのブログは、ビジネスの話題のみです。
一方、アメブロの方は、ビジネスの話だけではなく
日常で感じていることなどゆるい感じの話題も
取り上げます。

 

関連記事

  1. 知的財産権講座第320回:知的財産法の誤解を解く!
  2. 知的財産権講座第306回:肖像権にも、ご注意を!
  3. 知財メールコンサルティングで聞かれた事
  4. 知的財産権講座第156回:知っておくと役立つ特許の話
  5. 知的財産権講座第62回:新規性が失われた場合の例外
  6. 知財経営の実践(その6) 特許調査
  7. 知的財産権講座第149回:知っておくと役立つ著作権の話
  8. 登録商標の管理の相談

最近の記事

PAGE TOP