行政書士開業はローリスク

知財戦略アドバイザー、技術コンサルタント、
特許サーチャー、行政書士

自由な働き方を模索する在宅系の仕事で
フリーランスで食べていきたい私には、
行政書士事務所の併営はとてもよいです。

事務所設備があれば、できる仕事は他にもあります。
行政書士は行政書士で真剣にやりつつ、
他の仕事も含めて頑張っています。
例えば、行政書士の仕事の他に
技術コンサルティング、特許調査、
ランサーやクラウドワークスを利用して、
事務所で作業をしながら、依頼を待つ。

その間に、HPをみた人から、
新規の産業廃棄物許可などの依頼がくれば、
10万円の仕事になるわけです。

行政書士開業はローリスクです。

関連記事

  1. 知的財産権講座第107回:座談会の内容の著作者は誰か?
  2. 知的財産権講座第182回:知らないと後でもめる著作権のポイント
  3. 知財検定の出題傾向分析(1)
  4. 知的財産権講座第106回:著作者になるには、どうすればよいのか?…
  5. 著作権法は、学びにくい!
  6. 知的財産権講座第186回:著作権法のポイント
  7. 知的財産権講座第69回:会社の従業員等が発明した場合(1)
  8. 知的財産権講座第119回:著作権を許諾なく利用できる場合

最近の記事

PAGE TOP