知財経営の実践(その7) 特許出願とノウハウの保護

知財を経営に活かす=「知財経営」の実践
についての連載をブログで開始しました。
第7回は、
知財経営の実践(その7) 特許出願とノウハウの保護
特許出願をして保護するのか、ノウハウとして保護するのか
知財戦略の視点から検討する必要があります。
検討するにあたっては、その特徴を理解し、
判断のポイントをつかむ必要があります。

 

関連記事

  1. 知的資産経営第1回:行政書士としての知的資産経営支援
  2. 「知財経営の実践」の記事の連載(第24回)
  3. 知的財産権講座第196回:商標出願、知らないではすまされないポイ…
  4. 知的財産権講座第65回:サブマリン特許を生んだ先発明主義
  5. 知的財産法Q&A(商標法)
  6. 中小企業の知財活用その1
  7. 知的財産権講座第134回:楽しく学ぶ著作権・問題編
  8. 知的財産権講座第291回:知的財産権ライセンス契約書作成

最近の記事

PAGE TOP