そんなに安い費用では特許出願はできません

IT系の中小ベンチャー企業の方からのご相談がありました。
特許出願の代行費用として、5万円から10万円を
特許出願の代行費用として、5万円から10万円を
考えているので特許出願をしたいとのことです。
特許出願の費用を勘違いされているのか、
相場がわからないのか?
あるいは格安で?特許出願できるところを探しているのかは、
わかりません。
あるいは格安で?特許出願できるところを探しているのかは、
わかりません。
とにかく、特許事務所に依頼する料金とは大きな差があります。
特許事務所に依頼すると、費用は35万円~45万円です。
なお印紙代・消費税が、上記料金とは別にかかります。
なお印紙代・消費税が、上記料金とは別にかかります。
これは、特に高いというわけではなく、平均的な価格です。
相談者が考えている金額と実際の金額との間に大きな差があります。
知財に仕事に携わっていない方は、特許出願の代行費用を
低く考えられている場合が多いです。
低く考えられている場合が多いです。
特許出願の費用は高いと感じられるかもしれせんが、
知財の仕事は専門性が高い仕事です。
知財の仕事は専門性が高い仕事です。
このような回答を相談者にしましたが、
特許出願を諦めるのでしょうか?
特許出願を諦めるのでしょうか?
返答待ちです。