自分で特許出願するのは難しいです

個人事業主の方から新しいビジネスを考えて発明のア
イデアがあるので、特許出願を考えています。

とのご相談を受けました。

個人事業主の方で、特許出願をする場合、
特許出願の流れは、以下になろうかと思います。

・特許調査により特許出願する価値があるか判断する。

・特許出願する場合は、自分で特許出願することも可能ですが、
素人には難しいので、特許事務所に依頼する。

もし特許事務所に依頼する場合は、私の方から無料で

特許事務所を紹介しますと回答しておきました。

特許事務所に特許出願を依頼すると費用はどれくらいですか?
との質問がありました。

特許事務所に特許出願を依頼する場合の費用の
相場を回答しました。

その方は検討してみますとのことでした。

 

個人事業主の方は、特許出願をしたいけど費用は

かけたくないとのことです。

おそらく特許出願はしないと思います。

資金の乏しい個人事業主にとって特許出願するための

費用が高いことは壁となります。

私は弁理士の特許出願の報酬が高いかどうかは、
その仕事の専門性が高いことから高いとは
思えません。

それはさておいて、個人事業主や中小企業にとっては、
特許出願費用が高いと感じるようです。

弁理士会の援助制度がありますが、
特許出願等援助制度の必要性を強く感じました。

 

関連記事

  1. 知的財産権講座第251回:映画の著作物で注意すること
  2. 知的財産権講座についてご紹介します
  3. 知財を守るための教訓
  4. 知的財産権講座第9回:意匠登録の要件
  5. 知的財産権講座第48回:著作権
  6. 知的財産権講座第278回:好きな俳優の写真を無断で掲載する方法
  7. 知的財産権講座第297回:ネットショップでの知的財産権の保護の問…
  8. フリーランスとしての特許調査の仕事

最近の記事

PAGE TOP