そもそも知的財産権とは何?

アメリカと中国の知的財産権の侵害の問題、
知的財産権という言葉を最近、耳にする機会があります。

知的財産権は、重要だとはわかっていますが、
そもそも知的財産権とは何か?

特許、商標、著作権・・・まで含まれていて、
といってもわかりにくです。

以下のページで、知的財産権についてわかりやすく
説明されています。

↓ ↓
http://www.chugoku.meti.go.jp/ip/index.html

下町ロケットの神谷弁護士のモデルとなった鮫島先生が、
以前に紹介されていました。

内容はわかりやすいといいましたが、
それでもよくわからないという方、
知財エキスパート立花に訊いてください。

 

関連記事

  1. 知的財産権講座第21回:知財戦略
  2. 知的財産権講座第251回:映画の著作物で注意すること
  3. 知財経営の実践(その5) 特許情報
  4. 理系行政書士の生きる道
  5. 知的資産経営第19回:知的資産経営に行政書士は、どのように関与で…
  6. 語学を学び、語学で稼ぐ!
  7. 売れる物は、頭の中にあった
  8. 知的財産権講座第104回:特許調査の方法(2)

最近の記事

PAGE TOP