クラウドワークスを利用してみました

私が、まだ会社に勤務しているときに、副業のために
クラウドソーシング「クラウドワークス」に登録しました。

たまに私の登録しているプロフィールをみた方から
仕事の依頼があります。

中小企業 個人事業主向けの特許サービスを

行っている特許事務所から特許調査・商標調査の

依頼がありました。

まずは、秘密保持契約を結んで仕事の内容を確認する

ところからスタートです。

クラウドワークスがシステム手数料が報酬から

差し引かれます。

クラウドワークスの利用料は以下です。

システム利用料の割合
– 「10万円以下」の部分:契約金額の20%
– 「10万円超20万円以下」の部分:契約金額の10%
– 「20万円超」の部分:契約金額の5%

この手数料が高いのか妥当なのか?

一見高いと思えるシステム利用料ですが、以下のメリットが

あります。

「報酬の未払いトラブルの防止」
「業務範囲や単価の交渉」「契約書作成」「請求処理」 など

の手間を省けます。

視点を変えれば初心者に優しいサービスともいえます。

副業を始めてみたいという人には、よいシステムだと
思います。

関連記事

  1. 知的財産権講座第216回:簡単な特許の調査方法
  2. 知的財産権講座第142回:楽しく学ぶ商標
  3. 営業していると知ってもらうことが大切です
  4. 知的財産権講座第25回:特許権侵害
  5. 知的財産権講座第228回:アニメの著作権フリーがあるのか
  6. 「知財経営の実践」の記事の連載(第24回)
  7. 知的財産権講座第120回:著作権を許諾なく利用できる場合
  8. メール・コンサルティングを開始

最近の記事

PAGE TOP