大量のお仕事の依頼がきました

特許庁の度技術動向調査案件
の依頼がきました。

期間は、10月から12月

調査件数:①特許文献 60,000件程度
(国内:25,000件、外国:35,000件)

②論文 20,000件程度

調査テーマ:マル秘

特許調査は、技術動向調査、特許が無効であるか
どうかの調査です。

PC端末で特許を検索し、内容を検討して、
その結果を依頼者に報告することが仕事です。

さすがに調査件数が、8万件と多いので、
何人かで、分担します。

この仕事は、初めてなので、

はたして副業として、こなせるかどうか?
一抹の不安はあります。

説明会が、近々あるようなので、
詳細は、その時に確認します。

関連記事

  1. 知財検定の勉強方法
  2. 専門家とは?
  3. 知的財産権講座第159回:知っておくと役立つ特許の話
  4. 知的財産権講座第80回:緊急の特許出願の場合
  5. 著作権法は、学びにくい!
  6. 知的財産権講座第170回:登録商標の管理の相談
  7. 知的財産権講座第114回:無断で歌手を撮影した写真の公開は?
  8. 知財コンサルティングの具体的内容

最近の記事

PAGE TOP