著作権は弁理士の仕事じゃないの?

著作権というと、知的財産権なので、
弁理士の仕事の範囲と思われるかもしれません。

しかし、私の知り合いの弁理士を見ていると
特許出願、特許侵害訴訟など特許関連
の仕事をしています。

特許事務所のお客は、メーカーが多く
特許出願関連の仕事が多いのです。

かなり昔の弁理士試験には、著作権という
科目が無かったのです。

著作権を専門とする弁理士は少ないのです。

著作権を専門とする行政書士もいます。

著作権については、行政書士の仕事と

行政書士会のホームページで
紹介されています。

知的財産権の保護~行政書士への相談~

http://www.gyosei.or.jp/service/consultation/case-intellectual.html

①著作権分野

・ 著作権登録申請
・ プログラム著作物登録申請
・ 著作権等管理事業登録申請
・ 著作権者不明等の場合の裁定申請

文化庁への登録申請業務は、行政書士の専管業務
となっています。

著作権を専門とする行政書士もいることを

もっと世の中に知らしめることが必要です。

 

関連記事

  1. 起業コンサルタントと名乗ってはいけない
  2. 知的財産権講座第328回:秘密保持契約を結ぶお手伝いをします
  3. 知的資産経営第33回:知らないと損する知的財産権の活用
  4. 知的財産権講座第291回:知的財産権ライセンス契約書作成
  5. 知的財産権講座第197回:商標権でビジネスで成功する人
  6. 知的財産権講座第12回:パリ条約
  7. 知的財産権講座第133回:楽しく学ぶ著作権・問題編
  8. 知的財産権講座第116回:複数の社員が仕事で作成した著作物の著作…

最近の記事

PAGE TOP