知財活用エキスパートとして紹介されています

ものづくりドットコムで知財活用エキスパートとして
紹介されています。

ものづくりドットコムとは、ものづくり企業(メーカー)と
技術コンサルタントとのマッチングを図る
ポータルサイトです。
https://www.monodukuri.com/

市場変化に対応した事業戦略、魅力的な製品企画、
開発合理化、コスト削減、納期短縮などなど、
現代のものづくりは問題、課題が山積みです。

『必死に努力しているにも関わらず業績が上がらない・・・』
『どう進めたらよいか分からない・・・』、
そんな方はいませんか?

ものづくりドットコムは、その努力を成果に結びつけるための
様々な手法、キーワード、方策、プロセスに関する情報
をお届けします。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃新規登録専門家のご紹介
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先月登録された知財活用エキスパートの立花信一さんは、
材料技術と知的財産活用の専門家です。

化学材料系研究開発の経験と知識を最大限に活かし
特許調査・技術文献作成、著作権・プログラムなどの登録や、
ライセンス契約などのお手伝いで活躍しています。
https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/i044nvp0fvxnyiuyfpTZk

●————————————————–●

メールマガジン「ものづくり革新便り」(月2回刊)
発行   :株式会社産業革新研究所
責任者  :熊坂 治
お問合せ :info@monodukuri.com

ものづくりイノベーターのためのナレッジポータルサイト
https://www.monodukuri.com

 

関連記事

  1. 知的資産経営その4
  2. 知的財産権講座第270回:コンピュータプログラムは著作権で保護さ…
  3. 知的財産権講座第181回:ネットビジネスの方法は、著作権で保護さ…
  4. 知財コンサルタントに求められること?(2)
  5. 知的財産権講座第71回:特許出願後の手続(審査請求)
  6. 知的財産権講座第195回:パクリデザイナーと言われないために
  7. 知的財産権講座第174回:商標管理の相談
  8. 知的財産権講座第221回:コンピュータプログラムは著作権登録もし…

最近の記事

PAGE TOP