知財コンサルティングとは?

著作権関連の業務以外の、知的財産業務についても
紹介します。

大手企業では、知的財産部門を社内に持ち、
そこで知財財産権の取得や、活用まで
しっかりと取り組んでいます。

 

一方、中小企業やベンチャー企業では、
高い技術を持っていたとしても、
知的財産として守られていない。

あるいは、活用されていない
場合が多いです。

例えば、発明アイデアを思い付いても、
特許出願前の段階でアドバイスが欲しい。

 

知財コンサルティングを専業にする
人は少ないです。

知的財産のサポートを専業とする。

知的財産権は、難しく専門的という
イメージを持たれます。

そこで、知的財産に関して、わかりやすい
情報を提供して行こうと思います。


この場合、特許事務所に気軽に相談しにくいのでは
と思いました。

 

関連記事

  1. 知的財産権講座第276回:商標出願が話題
  2. 知的財産権講座第324回:ほんとは怖いのか?TPPの「著作権」②…
  3. 知的財産権講座第22回:特許権侵害
  4. すべて時給換算でとらえましょう
  5. 知的財産権講座第57回:著作権
  6. 知的財産権講座第91回:知財と条約 特許協力条約(4)
  7. ブログを画像で飾りましょう!
  8. 知的財産権コンサルタントとは認められない

最近の記事

PAGE TOP