あなたが本を出版する際の注意!

著作権のお話シリーズです。
今回は、出版物についてです。

自分の本を出版したい、自己顕示欲を見たしたい。
そして印税収入も

私も若い頃、こんな夢を持ったことがあります。
まだ実現可能かもしれません。

この際に考えなければならないことは、著作権などです。
出版物には、著作権のほかに著作隣接権などが
発生します。

著作権は、本を書いた時に、自動的に発生します。
あなたの本を勝手に複製したり、翻訳したり、
ゲームに台本として使用したりなどすることを
禁止できます。

もし、相手が望むなら、契約を結んでロイヤリティ
を得てゲームの台本に使用させたりすることが
できます。

自分の出版物を通じて、コンテンツビジネスを
発展させることができます。

ここでは、著作権についての最低限の知識が
必要となるでしょう

著作権に関する許諾契約や権利処理は複雑な
ため、専門家である行政書士や弁護士などに
相談したほうがよいでしょう。

関連記事

  1. この絵は、あの絵にそっくり著作権侵害では?
  2. スパイ活動?
  3. 知的財産権講座第152回:知っておくと役立つ特許の話
  4. 特許調査には助成金を利用する
  5. 知的財産権講座第157回:知っておくと役立つ特許の話
  6. 知的財産権講座第257回:ビジネスのアイデアを保護する方法
  7. 行政書士の業務別の報酬
  8. 知的財産権講座第188回:著作物をまねされないためにすべきこと

最近の記事

PAGE TOP