知的財産権講座第309回:特許を持っていると儲かりますか?

特許を持っていると儲かりますか?

一般の人、社内でも知財をよく知らない方
から質問を受けました。

特許を持っているとそれだけでライセンス料
が入り、儲かるのではないかと錯覚する
方がいます。

特許が、お金につながるのはきわめて
少ないと思います。

私が昔、会社で特許管理をしていた経験から
すると、本当に実施されているのは
100件の出願に対して数件程度でした。

他社にライセンスは、1000件に数件程度、
特許侵害訴訟に至るものは、さらに
非常に少ないものでした。

企業では、特許自体で儲けるどころか、
人件費や管理費を考えれば、
知財部門は、赤字のところが多いと
思います。

なお個人の発明家の、お話は別のケースです。

知財戦略=知的財産によって競争力を確保、会社を伸ばすための戦略
をお伝えします。

知財コンサルティングや知財に関するご相談は、
知財法務と技術に関する豊富な実務経験から最善の解決方法をご提案
神奈川県大和市中央林間 行政書士 立花技術法務事務所へ

関連記事

  1. 知財検定の勉強法(2)
  2. 知的財産権講座第83回:ここがわかるか?が山の特許法(1)
  3. 知的資産経営その46(知財コンサルティング)
  4. 知的財産権講座第2回:特許調査は事業経営のために必要
  5. 知的資産経営その37(他社からの侵害警告)
  6. 知財を守るための教訓
  7. 知的財産権講座第126回:著作権法の対象とは?
  8. 私の目指す知的財産コンサルタントとは?

最近の記事

PAGE TOP