知的財産権講座第254回:著作権の相続も重要

著作権の相続も重要

 

さて、
積極的に自分が著作権を使いたいとしたら、
著作権登録をする必要があります。

年々、知的財産が重みを増す状況を見ても、
著作権の登録はますます増えていく
のではないかと思われます。

しかし、今の制度では、登録が増加しても、
なかなかスムーズに手続きできないと
思われます。

最近、私が聞いた話ですが、著作権者が
亡くなりました。

しかし著作権の相続がしっかりと行われて
いなかったため、他人に亡くなった方の
著作権を使用させるのに非常に苦労した
ということがありました。

著作権者本人が亡くなっている場合、
相続人が誰になっているのか
を調べなければいけません。

 

そのような場合は、手続きが煩雑で
大変なのです。

 

関連記事

  1. 知的資産経営その11
  2. 知的資産経営その33(商標出願の手続き)
  3. 知的資産経営第27回:知的財産経営とは?
  4. 知的資産経営その22(知財活用の種類)
  5. 知的財産権講座第185回:自分の商標が他人の商標に似ているか?
  6. 知的資産経営第18回:中小企業が知的資産経営を導入するメリット
  7. 知的財産権講座第198回:著作権の登録
  8. 知的財産権講座第192回:著作権法のポイント

最近の記事

PAGE TOP