知的資産経営第22回:知的財産経営に必要な知識

知的財産経営に必要な知識

 

知的資産経営コンサルティングにおいて、必要な
知的財産権の知識といえば、商標法及びブランド戦略
もあります。

 

●商標法及びブランド戦略

知的資産経営コンサルティングにおいて、重要な
ものの一つが商標法及びブランド戦略です。

クライアントが、商品のブランドを商標権利化したい
あるいは、ロゴが商標登録できるかどうかの、
大まかな判断は、できるようにしたいものです。

 

その場合に、クライアントに対して、
商標は、どのように登録されるのか?
登録されない商標はどのようなものか?
くらいはお答えできるようにしたいと思います。

 

もちろん、商標出願は弁理士を紹介するか、
依頼することになります。

 

知的資産経営で、ブランド戦略を提案することも
あろうかと思いますので、
商標についての知識は、しっかりと身につけて
おきたいと思っています。

 

知的財産管理技能士のための商標法のセミナーが
知的財産教育協会でありますので、
受講しようと考えています。

関連記事

  1. 知的財産権講座第158回:知っておくと役立つ特許の話
  2. 知的資産経営第33回:知らないと損する知的財産権の活用
  3. 知的財産権講座第326回:システム開発委託契約を結ぶ時の注意点
  4. 行政書士は、攻めのコンサルタント(1)
  5. 知的財産権講座第39回:知財戦略
  6. 知的財産権講座第88回:知財と条約 特許協力条約(1)
  7. 知的財産権講座第144回:知っておくと役立つ特許の話
  8. 知的財産権講座第207回:特許権の活用

最近の記事

PAGE TOP