知的資産経営第18回:中小企業が知的資産経営を導入するメリット
中小企業が知的資産経営を導入するメリット
中小企業が知的資産経営を導入するメリットは
何でしょうか?
知的資産経営の手法を中小企業が採用するメリットは
以下です。
●どんな企業にも潜在的な能力として知的資産は必ずある。
それの見える化ができて、活用できる。
「特許やノウハウなどと縁がないです」
という中小企業の経営者でも、事業を継続している
限りは必「知的資産」はあります。
知的資産とは、人材であったり、技能、顧客との
長年にわたり築きあげてきたネットワークなど
です。
これらは自ら意識されていないことが多いですが、
立派な知的資産です。
知的資産経営は、これらを強みとして生かし、
見える化する経営手法です。
自らの強み、弱みを知り、これを戦略として生かす
ということは、私もこれから自分自身でも
やっていかなければならないと思っています。