わかってもらえませんね!

士業、コンサルタント、講師、コーチ
をまとめて先生ビジネスあるいは先生業
といいます。

まさか、今どき先生業で資格があれば大丈夫、
腕があれば大丈夫、営業が苦手だから先生業
に、という人はいないと思いますが、

とにかく、
先生業のサービスはわかりにくいです。

私は、行政書士、知的財産コンサルタントとして
先生業に携わる者です。

行政書士、知的財産権コンサルタントという
先生業のサービスは、多くの場合、
お客様にはわかりにくいものです。

知的財産権コンサルタント、行政書士と言っても
サービスは専門性が高くお客様にとっては
簡単に理解できません。

物品を売るのではなく、目に見えないサービスを
売るので分かりにくいのです。

実際にサービスを受けてみないと
本当のところはわかりません。

先生業のサービスはわかりにくい。

ということを、前提にして仕事を
取ることを考えなければなりません。

 

関連記事

  1. 知的資産経営その45(知財コンサルティング)
  2. 知的財産権講座第93回:外国出願の補助金制度を使う
  3. 知的資産経営その46(知財コンサルティング)
  4. 知財関連の補助金の利用を考えてみましょう
  5. 知的財産権講座第179回:TPPで著作権保護が「死後70年」に延…
  6. 知的財産権講座第129回:楽しく学ぶ著作権・問題編
  7. 知的資産経営その10
  8. 知的財産権講座第272回:知的財産とは何だろう?

最近の記事

PAGE TOP