知的財産権講座第75回:特許出願の拒絶理由通知への対応(4)

特許出願の拒絶理由通知への対応

 

例えば、インクジェットプリンター用の
新しいインクを発明しました。

新しいインクの発明の特許出願書類を
作成してみました。

以下のような例です。

インクの発明だけでなく、インクの
製造方法や、インクの製造装置に技術的な
特徴があれば、包括的な発明として、
強い特許を取得できます。

「特許請求の範囲」
請求項1:
A材料を20%~50%、新規な化学構造のB材料を
40%~80%の配合することを特徴とする
プリンタ用のインク

請求項2:
A材料を20%~40%、新規な化学構造のD材料を
30%~60%の配合することを特徴とする
プリンタ用のインク

拒絶理由として、
A材料を20%~50%、新規な化学構造のB材料を
40%~80%の配合することは、
「当業者が容易に思い付く発明である(進歩性がない)」
との拒絶理由が通知されました。

拒絶理由は、請求項1に関するものです。

さて、拒絶理由を解消するために、

請求項1の発明と請求項2の発明を、
特許出願の分割(特許法44条)を
します。

請求項1の発明については、
別に、拒絶理由解消の対応をとります。

請求項2の発明については、
拒絶理由が無いため、別の特許出願
として特許取得を急ぎます。

すなわち、拒絶理由のある請求項1を
切り離すことにより、拒絶理由の無い
請求項2について、特許を早期に
受けることができます。

なお、出願の分割と同時に、元の出願から
拒絶理由のある請求項1を削除する
補正が必要です。

関連記事

  1. 知的資産経営その4
  2. 知的財産権講座第169回:商標調査
  3. 知的資産経営第27回:知的財産経営とは?
  4. 知的財産権講座第90回:知財と条約 特許協力条約(3)
  5. 知的資産経営その15
  6. 知的財産権講座第4回:会社の広告での商品のアピール?
  7. 知的財産権講座第119回:著作権を許諾なく利用できる場合
  8. 知的資産経営第11回:あなたのは強みは弱みでもある?

最近の記事

PAGE TOP