著作権法は、学びにくい!

著作権法を初めて勉強したいのですが、

どのようにしたらよいでしょうか?

お薦めは、やはり文化庁が発行している以下でしょう。

「著作権テキスト~初めて学ぶ人のために~平成24年度

Pdf

しかし、これを読んですんなり理解できる初学者は、

ほとんどいないと思います。

文化庁は、内容が初学者に簡単にわかると思っているのか?
疑問です。

私のように知的財産法の中で、産業所有権法(特許等)

から学んできた人には、著作権法は学びにくいと

思います。

私も著作権法は、条文の並び方も、すっきりしないし

学びにくかったです。

「著作権テキスト~初めて学ぶ人のために~平成24年度」

をテキストに著作権を初めて学ぶ人のためにと銘打って
私が解説セミナーでもやりましょうか?
と真剣に考えています。

 

関連記事

  1. 知的財産権講座第6回:特許要件
  2. あなたのブログは、どんなスタイルですか?
  3. 知的資産経営その33(商標出願の手続き)
  4. 特許翻訳のテストに合格しましたが・・・
  5. 知的資産経営その12
  6. 行政書士が知的財産権の仕事ができる
  7. 知的財産権講座第129回:楽しく学ぶ著作権・問題編
  8. 知的財産権コンサルタントとして開業

最近の記事

PAGE TOP