知財人材データベースの活用を考える

メーカーで知的財産権の仕事に長い間携わって
きた私としては、その経験を生かして
知的お手伝いできればと考えています。

特許庁の「知財人材データベース」
支援人材として登録しました。

https://chizai-jinzai-db.go.jp/others/registrant.php

以下、知財人材データベースの紹介より、

知的財産戦略の支援を希望している中小企業と知財専門家と

のマッチングができる「知財人材データベース」を構築し、

運用しております。

どなたでも簡単かつ便利に検索、利用ができるようになっていますので、ぜひご利用ください。

弁理士、弁護士、行政書士、知的財産管理技能士など
の資格を活かしながら業務を行っている人材などがいます。

私は知財人材データベースを活用して、小規模事業者や

起業家を支援していきたいと考えています。

 

関連記事

  1. 知的財産権講座第219回:商標権を侵害していると警告
  2. 行政書士は身近な存在か?
  3. 知的財産権講座第194回:コンピュータ・プログラムは著作権でも保…
  4. 知的財産権講座第39回:知財戦略
  5. 知的資産経営その47(企業経営と特許権)
  6. 知的財産権講座第267回:ミッキーマウスを通して著作権を学ぶ
  7. すべて時給換算でとらえましょう
  8. 営業していると知ってもらうことが大切です

最近の記事

PAGE TOP