特許事務所の紹介をします

特許出願や商標出願を、お願いできますか?

特許出願を、仕事としてできるのは、弁理士です。
行政書士には、できません。

一般の方には、この違いもわからない方
が、おられます。

私は、知的財産管理を仕事としますが、
その中で、特許・商標などを出願したい
という方がおられます。

その方には、ご希望により特許事務所を
紹介も行います。

特許事務所は、個人の場合は、専門分野が
決まっている場合が多いです。

機械、電気、ソフトウエア、化学など材料、
バイオ、そして商標などです。

発明などの内容により最適な特許事務所を
ご紹介することとなります。

さらに特許事務所の効果的な利用を
ご案内します。

今のうちに特許事務所との連携体制を作って
おこうと思います。

 

関連記事

  1. 知的財産権講座第272回:知的財産とは何だろう?
  2. 知的財産権講座第322回:ネット上におけるマナーの問題
  3. 知財人材データベースへ登録しました
  4. 知的財産権講座第159回:知っておくと役立つ特許の話
  5. 若手の女性を特許ウーマンに育てる
  6. 知的資産経営第2回:知的資産経営の導入をお手伝い
  7. 開発技術者時代の特許調査とは?
  8. 知的財産管理技能士の活躍する場所

最近の記事

PAGE TOP