知的財産管理技能士の活躍する場所

知的財産管理技能士として活躍する場所は、
企業の知財部門でしょう。

企業と特許事務所の違いでお話しますと、
企業の知財部門は特許出願や中間処理以外
にも色々な仕事をやっています。

例えば、
事業を行っている部門へ行って発明の発掘を行う。

事業の内容をヒアリングしてパテントマップ等
で可視化して知財戦略を考える。

現場の方の知財教育を行う。

契約などの知財問題の対応を行う。
特許権侵害回避調査、権利行使、
ライセンス交渉を行う。

権利の維持判断、発明の評価など、
思いつくだけも結構あります。

おそらく特許事務所に勤務にしていると
あまりかかわることのない業務もあるか
と思います。

そういったことが好きな方にとっては、
企業の知財部門で働くことは魅力的だ
と思います。

あとは知財部は人気部署で開発経験者の方々が
希望をされますが、資格があるとその希望が
叶いやすくなるという話もあります。

関連記事

  1. 知財人材データベースへ登録しました
  2. 知的財産権講座第269回:あなたと私、どちらの著作権か?
  3. ホームページのリンクに、ご注意を!
  4. メルマガを発行するのに知っておくべき法律
  5. 知的資産経営第18回:中小企業が知的資産経営を導入するメリット
  6. 知的資産経営その27(意匠権活用戦略)
  7. 知的財産権講座第31回:著作権の侵害
  8. 著作権登録の手続き

最近の記事

PAGE TOP