私の知的財産業務への道(1)

研究開発技術者から、知的財産権業務へ。

体験および現在も含めて紹介していきます。

知的財産権の出会い、そして今へ。

大学で化学を学んだ私ですが、メーカーで
技術職として仕事を始めました。

新入社員、そして30前後までは、
職人の徒弟制度の弟子のごとく
有無を言わさず仕事させられました。

深夜まで、終電が無くなりまで、
時には徹夜もしました。

しかし技術系なので、実験だけでなく特許を
出願しなさい。

今年の半期で、何件、特許を提案してください。
ノルマが与えられました。

とにかく、その頃は、特許出願の件数を多く
ということでした。

他の大手メーカーも、特許出願件数を
競い合うという時代でした。

特許の内容の重要さは、二の次という
感じでした。

「下手な鉄砲も、数打てば当たる 」

とにかく特許出願の件数を多く出しなさい。

特許出願といっても、私は当時は初めて
ですので、先輩と一緒に、みようみまねで
共同で特許明細書を作成しました。

他社の似たような特許も、参考にしました。
よい教材でした。

特許明細書の作成という、社内の
知財部の技術者向けの講座も
受講しました。

とにかく習うより、慣れろでした。

そのうちに特許明細書作成は、個人で
できる業務で、コツコツとやる自分に
向いているなあと感じ始めました。

そして、特許提案最多件数、優秀特許提案賞など
の社内表彰を受けるまでになりました。

私は、すっかり特許出願で有名に
なってしまいました。

ところが、次回へ続く・・・

 

 

関連記事

  1. 知的資産経営その22(知財活用の種類)
  2. 知的財産権講座第305回:著作権の専門家は?
  3. 知的資産経営第10回:知的資産は、あなたにもあります
  4. 知的財産権講座第96回:特許権のライセンス料について
  5. 知的財産権講座第237回:特許調査の目的
  6. 知的財産権講座第58回:著作権
  7. 知的財産権講座第174回:商標管理の相談
  8. 知的財産権講座第47回:著作権

最近の記事

PAGE TOP