特許明細書の作成

特許明細書の作成も、同じ分野だと
慣れれば速くできるようになります。

私の専門の化学、材料分野の明細書
だと作成のコツを掴めばOKです。

知的財産部門と相談しながら
特許明細書を書きます。

しかし、その後に特許事務所に
明細書案を出し、特許出願する
場合もあります。

そうすると、特許事務所から
開発者の私に内容の問い合わせ
がくる場合もありました。

ほとんど、私の作成案通りで、
ところどころ空欄があり「」の中を、
埋めてくださいというもの
が大半でした。

例えば、この発明の材料の最適範囲を
○○%~○○%を埋めてください。

アドバイス、内容チェックといえば
これだけなの?

外部の特許事務所に
お金を払って依頼している意味って何?
付加価値とは?

と開発技術者時代は思っていました。
後で事情はわかりました。

技術者時代や知財部門時代も含めて
けっこうな特許明細書を
書きました。

関連記事

  1. 特許や商標などの手続をしてもらえますか?
  2. 知的財産権コンサルタントへの道
  3. 行政書士は知的財産権の出願手続はできません
  4. 特許調査には助成金を利用する
  5. 知的財産管理技能士とは?
  6. 知的財産権講座第2回:特許調査は事業経営のために必要
  7. ビジネスモデル特許を考えましょう(2)
  8. 知的資産経営その15

最近の記事

PAGE TOP