知的財産権講座第229回:発明の進歩性

発明の進歩性

一般の人、社内でも知財をよく知らない方
から質問を受けました。

発明が特許されるためには、確かに
新規性は必要です。

特許調査してみたら、同じ特許出願は
無かった。

新しいアイデアだから大丈夫、
特許される。

待ってください

進歩性も備えていないと特許されませんよ

当業者(その分野の専門家)が、
簡単に思いつくようなアイデアは
進歩性がなく特許されません。

この辺のところは、よく検討しなければ
なりません。

 

実は、特許出願をした場合に、特許庁の
審査官からの拒絶理由で多いのは
進歩性が無いということです。

 

特許出願の際から、公知例をよく検討し
ておいて自分の発明の特徴を把握して
おく必要があります。

 

進歩性を見出せないなら、特許出願
を止めるという選択になります。

関連記事

  1. 知的財産権講座第2回:特許調査は事業経営のために必要
  2. スパイ活動?
  3. 知的財産権講座第221回:コンピュータプログラムは著作権登録もし…
  4. 知的財産権講座第135回:楽しく学ぶ著作権・問題編
  5. 知的財産権講座第267回:ミッキーマウスを通して著作権を学ぶ
  6. 知的財産権講座第121回:著作者と著作権者の違い
  7. 技術者にもノルマがあります
  8. 知的財産権講座第243回:著作権の保護期間

最近の記事

PAGE TOP