知的財産権講座第97回:著作権登録

著作権登録について

創作物を作成された方は、後の
法的トラブルを避けるために、
著作権登録をお薦めします。

創作物は、

絵画・小説・音楽・地図・漫画・アニメ
・映画・CMソング・キャラクタ・
宣伝コピー・企業ロゴ・デザイン・
ホームページ素材ソフトなど。

以上は、ほんの一例です。

・創作した著作物の著作権者であることを
証明する手段はないか?

・制作したデザインの制作日を証明する
手段はないか?

公表済の創作物を、文化庁において
著作権法で保護します。

なおソフトウエアについては、
ソフトウエア情報センターに
登録します。

私は会社では、宣伝コピーを著作権登録
しておきました。

また私は自作小説を著作権登録して
保護しておきました。

著作権登録にかかる費用は、自分で
登録申請すれば、文化庁への
登録免許税のみです。

詳細は、文化庁著作権課へ。
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/touroku_seido/faq.html

登録免許税は、
実名登録:¥9000
第一発行(公表)年月日登録:¥3000
プログラム創作年月日登録:¥3000

自分で、著作権登録はできますが、
慣れない方は、行政書士などの
代理人に依頼するのもよいかと
思われます。

関連記事

  1. 特許調査は理系の人にお勧めです
  2. 知財経営の実践(その8)発明の保護
  3. 知的資産経営その43(事業活動と知財戦略)
  4. 著作権プラス英語で付加価値を!
  5. 私の知的財産業務への道(1)
  6. 知的財産権講座第157回:知っておくと役立つ特許の話
  7. 知的財産権講座第30回:著作権の利用
  8. 知的財産権講座第58回:著作権

最近の記事

PAGE TOP