知的財産権講座第3回:中古の家庭用ゲームソフトの著作権

今回は、著作権です。

 

「中古ゲームソフト事件」最高裁平成14年4月25日判決は、重要な判例です。

中古の家庭用ゲームソフトについては、販売に際してゲームソフト会社の
許諾は不要ということです。

一度、ゲームソフトが販売した時に、あなたの持つ著作権は
用い尽くされました(用尽)。

したがって、2度目に販売する時には、あなたは著作権を主張できませんよ。
というものです。

権利の用尽説(もしくは消尽説)といいます。

特許権にも、適用されますので、覚えておかれるとよいでしょう!

関連記事

  1. 知的財産権講座第327回:ネットビジネスには知的財産権の理解が必…
  2. 知的財産権講座第293回:侵害品輸入差止申立
  3. 知財国際行政書士とは?
  4. 知的資産経営その33(商標出願の手続き)
  5. 自分の客としてふさわしいか、面接する
  6. 知的財産権講座第209回:特許権の活用
  7. 技術者にもノルマがあります
  8. 知的財産権講座第205回:外国出願の注意点

最近の記事

PAGE TOP