- ホーム
- 技術コンサルティング, 知的財産権
- 専門家とは?
専門家とは?

サラリーマン時代には専門を持つことは
重要です。
私の専門といえば、
●エンジニアとしての化学そして材料技術
●特許、商標、著作権などの知的財産権
●環境関連技術
わかりやすい以上のもの以外にも
商品企画、企画書作成、ネットワーク作り、
調整役、特許アイデア出し・・・なども
挙げられかと思います。
サラリーマン時代の経験が「専門」とも
考えられます。
あえていえば専門に資格は不要かと
思います。
資格がないと名乗れない分野は除いて。
ただし、以下の流れが必要だと思います。
自分で専門家と名乗り宣伝する
⇒相談がくる⇒相談に答えるため必死で勉強する
⇒相談者が喜ぶ⇒自分のスキルアップができる
⇒評判が上がる⇒次の相談がくる
このようにして真の専門家になっていければ
よいと考えています。