知的資産経営第40回:脅威のアジア企業‎に対抗する手段は?

脅威のアジア企業‎に対抗する手段は?

韓国の家電メーカーS社が、日本メーカー
にとって脅威です。

以前は、製品の価格は安いけど
品質は悪いでした。

今は、製品が安く高品質になってきました。

彼らは、しっかりと自分の強みと弱みを
しっかり分析します。
そして成長戦略を立てます。

必要なら核となる技術を持つ人材を
一本釣りします。

 

日本メーカーは、なかなかやりませんが、
私の昔の同僚の技術者も、S社に
引き抜かれて転職しました。

彼が、書いた特許は、前の会社のものですが、
彼の持っていたノウハウが流出するのは、
うちにとって痛手ですね。

最後に、日本メーカーが勝つには生き残って
いくには、知財です。
それしかありません。

 

自社の知財を守るために、しっかりと
防衛体制を作っていかなければなりません。
企業の知財部門がますます重要となります。

知財戦略=知的財産によって競争力を確保、会社を伸ばすための戦略
をお伝えします。

知財コンサルティングや知財に関するご相談は、
知財法務と技術に関する豊富な実務経験から最善の解決方法をご提案
神奈川県大和市中央林間 行政書士 立花技術法務事務所へ

関連記事

  1. 知的財産権講座第298回:TPPと著作権問題を考える
  2. 知的資産経営その49(知財活動の実践)
  3. 知的資産経営その45(知財コンサルティング)
  4. 知的財産権講座第251回:映画の著作物で注意すること
  5. 知的財産権講座第297回:ネットショップでの知的財産権の保護の問…
  6. 知的財産権講座第103回:特許調査の方法(1)
  7. 知的財産権講座第226回:著作権法の落とし穴?!
  8. この絵は、あの絵にそっくり著作権侵害では?

最近の記事

PAGE TOP