知的資産経営第7回:なぜ知財経営が必要なのか?

なぜ知財経営が必要なのか?

 

知財経営とは、一言でいえば、
「知財によって競争力を確保する経営」

知財というと、とにかく自分の会社の事業のアイデアや
発明を特許出願することが重要と考える。

自分の商品名やブランドを商標出願して商標登録して
守ることを考える。

しかし、特許や商標などで知的財産権で守ることには
、お金がかかる。

特許や商標を取得するためには、手数料や維持費が
かかる。

知財部という部署をつくれば、人権費がかかる。

もし特許や商標を取得できても、それを活用して
事業に利益を生み出している会社は少ない。

特許や商標を取得すること、そして取得した
特許や商標を管理するだけになっている。

知財部門だけで、利益を生み出している会社は
ほとんどない。

せっかく知的財産を持っていても、
これでは、本当にもったいない。

「知財によって競争力を確保する経営」
知財によって利益を生み出すことが必要です。

まさに知財経営が必要です。

私は、知的財産活用プロデューサーとして
知財経営の導入のお手伝いをすることとしたい。

関連記事

  1. 知的財産権講座第3回:中古の家庭用ゲームソフトの著作権
  2. 発明のコンサルティングをしました
  3. 知的財産権講座第264回:著作権侵害は犯罪です!
  4. 中小企業の知財活用その1
  5. 知的資産経営第27回:知的財産経営とは?
  6. 知的財産権講座第245回:著作権登録のメリットは?
  7. 知的資産経営その47(企業経営と特許権)
  8. 知的財産権講座第63回:発明は新規性だけでなく進歩性も必要

最近の記事

PAGE TOP