知的資産経営第4回:知的資産経営で事業成長へ

知的資産経営で事業成長へ

知的資産経営の導入をお手伝い
知的資産経営について解説します。

神奈川県の老舗の和菓子屋さんを例として
知的資産経営の導入支援について紹介して
いこうと思います。

なお、この話は例として
私がアレンジしました。

中小企業にとっての強みは、
どのように見つけたらようでしょうか

まずは、経営者同志で、従業員で
考えてみることです。

自由にアイデアを出し合うブレーンストーミング
も役立ちます。

しかし、なかなか内部の人だけでは
思い浮かばないこともあります。

内部の人だけでは、同じ見方だけに
なる場合もあります。

そこで、外部の人、専門家にヒアリング
してもらうということが役立つことも
あります。

自分達だけでは、気が付かない
強みを発見できるかもしれません。

ということで、
以下のような、和菓子屋さんの
強みを見出しました。

■和菓子屋さんの、伝統のお菓子を作る工程
での、細部へのこだわりやノウハウ

■お客さんのニーズに合わせた、新作のお菓子
を開発できるスピードの速さと組織

■おいしいお菓子(品質)、これを長年にわたり
維持してきたというお客さんにとっての安心感、
信用、ブランド力

■従業員が高いモチベーション、能力を持ち
発揮してきたこと

これらの知的資産を、経営に生かして
いることです。

目にみえない資産は、中小企業にとって
重要な強みとなります。

私はメーカーで商品企画の仕事をやってきましたが
まさに、その経験は知的資産経営の導入
であったと思います。

知的資産経営とは、自分の持っている
「見えない資産=知的資産」を知り、
それ文書にまとめて、
知的資産経営を実践し、
それを振り返るプロセスです。

知的資産経営とは何かを理解し、自分の企業の中に
知的資産経営を根付かせていくことが必要です。

そのためのお手伝いをすることが
知的資産経営の導入支援です。

行政書士としての知的資産経営支援 です。

中小企業診断士や行政書士などの専門家が
知的資産経営の企業への導入を支援しています。

 

関連記事

  1. 知的財産権講座第295回:知的財産権コンサルタントの仕事紹介
  2. 知的資産経営その30(商標権活用戦略)
  3. 知的資産経営その34(特許網をつくる)
  4. 知的財産権講座第65回:サブマリン特許を生んだ先発明主義
  5. 「知財経営の実践」の記事の連載(第2回)
  6. 知的財産権講座第114回:無断で歌手を撮影した写真の公開は?
  7. 知的資産経営第29回:特許調査を事業経営に活かす
  8. 特許調査の契約は簡潔でした

最近の記事

PAGE TOP