行政書士の著作権の仕事とは?

私は著作権の仕事をメインにしたいと
思っています。

具体的などのような仕事を扱うのか?

主に契約書の作成です。

著作権の登録の代行申請やプログラムの
登録の代行申請もありますが、
やはり需要がるのは、契約書の作成だと
思います。

顧客は、業種でいうと、IT系、クリエータ、音楽関係
ということになります。

IT系というと、プログラムの著作権契約や
システムの委託契約。

ネットビジネスの契約関係の仕事です。

やはり、キーワードは、著作権と契約書です。

著作権や契約書の知識は、会社の知財部門で
習得しました。

さらに専門性を高めるために、
知的財産管理技能士やビジネス著作権検定
の資格も取得しました。

これまでの経験と知識を生かして、どのように
サービスを提供していくのか?
検討中です。

関連記事

  1. 特に中小企業には契約書作成ができる人は少ない
  2. 英語ができないと生き残れない行政書士
  3. 気軽に相談できる専門家とのつながりを持とう
  4. 三国志で学ぶランチェスターの法則
  5. 「婚前契約書」の作成
  6. 行政書士は身近な存在か?
  7. 新たな業務提携をすすめています
  8. ラブレターを送ることも行政書士の仕事です

最近の記事

PAGE TOP