「婚前契約書」の作成

「婚前契約書」の作成は、行政書士の業務ですよね
ご質問というか、確認がありました。
私は「婚前契約書」を、知りませんでした。
婚前契約書の作成を扱っている
行政書士さんはいました。
この業務を扱っている方は、少ないようです。
婚前契約(こんぜんけいやく)とは、結婚をする前に
結婚に関する取り決めをしておき、契約書・覚書を
作成しておくこと。
その書は「婚前契約書」のほか「婚前同意書」
とも呼ばれる。
日本ではあまり一般的な習慣ではないが、
夫婦共有財産の範囲を厳密に決める傾向のある
ヨーロッパなどの一部の文化圏では、
広く行われている。
以下より参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A9%9A%E5%89%8D%E5%A5%91%E7%B4%84
行政書士の取り扱える業務は、非常に
多いので、知らない業務がありました。
勉強になりました。
あと私の知り合いは、司法書士と
行政書士の業務の区別が
わかりませんでした。
ふつうの人は、そんな感じなのかも
しれません。
私も、会計士と税理士の違いは、
よくわかりません。
例えば、私の専門業務は、会社設立です。
それ以外の相続・遺言業務は、受付けません。
ということには、ならないでしょう
専門分野は深めるけど、その他の分野
も知っておく。
どうにも手に負えない場合は、その分野の専門の方を、
依頼者に紹介するという形になるかと思います。