ネットビジネスで権利を守るためにすべきこと

インターネットの普及により、
独立した事業者、ネットビジネス事業者、
クリエータなどが、多く現れてきています。

自分で、会社を作り事業をしていく。

そうすると、自分で法務を行っていかなければ
なりません。

しかし法務部門の仕事は、必要なことですが、
売上を生まない部門です。

そこで、外部の専門家に依頼してしまう
というニーズが増えてきます。

法務を担当できる人への需要が増えて
くるでしょう。

どのようにネットビジネス事業者、クリエータさん
などが、自分の権利を守っていくのか?

どういう契約書が、必要になるのか?

あらかじめ、予防法務的に契約を交わして
おくこと。

このことを、もっとお伝えしていくことが
重要になると思います。

その需要に応えていくということが、
行政書士に期待されていると思います。

 

関連記事

  1. 契約書作成、相手を信用してはいけない
  2. 契約書作成、相手を信用してはいけない
  3. 最低限知っておくべきIT・ネットビジネスでの法律問題
  4. 間違いだらけの専門家の選び方
  5. ホームページの利用規約は著作物か?
  6. 人生経験を行政書士の業務に生かす
  7. 行政書士業務ごとの関連を知る
  8. 講演会やセミナーに行ってハズレとならないために

最近の記事

PAGE TOP