行政書士の職域を知らないと逮捕されます

行政書士の職域とは、できる仕事の
範囲のことです。

一般の方は、行政書士のできる仕事の範囲(職域)
を知りません。

いいえ、新人の行政書士も行政書士の職域を
よく知らない場合があります。

 

行政書士が、依頼者とトラブルになっている
相手方と、報酬を得る目的で「示談」することは、
犯罪行為です。

また、行政書士が遺産の分割協議書を作成

する場合、当事者間でもめている。

この場合は、行政書士は仕事を受けるべき

ではありません。

 

弁護士法(弁護士法72条)に抵触するからです。

示談交渉をして、実際に逮捕された
行政書士もいます。

逮捕ということにならなくても、
行政書士は、できる仕事の範囲(職域)を
しっかりと把握しておかなければ
なりません。

 

関連記事

  1. 資格には「信頼」という力がある
  2. 行政書士と税理士の業務のいい関係
  3. 前職の知識や経験を行政書士業務に生かす
  4. 行政書士と社会保険労務士の業務のいい関係
  5. 美容サロンも、行政書士のお客様です
  6. 行政書士は身近な存在か?
  7. お客様の要望に応えるための人脈づくりをします
  8. あなたの情報はオンリーワン

最近の記事

PAGE TOP