時給を1時間1万円ぐらいで設定しています

私は時給を1時間1万円ぐらいで設定しています。
有料相談でもそうです。

法律により事務所内に報酬額表の掲示は
義務付けられていますが、ホームページには
掲示していない行政書士事務所が多いです。
報酬額をいくらに設定するか?
業務の見積は「透明性」と「明確な根拠」が求められます。

 

業務の見積での書類作成の報酬は、時給を1万円として
何時間かかったかで計算するようにしています。

業務内容を列挙した見積を、金額の根拠を説明しながら
提示すれば、相談者は依頼するかどうかの
判断がしやすくなります。

1時間1万円ぐらいに設定すると、自身もお客様に対して
1万円の価値ある情報を伝えなければいけないと思います。
そこで頑張って勉強します。

お客様も有益な情報を提供されれば1万円でも
満足されます。

関連記事

  1. 何もしなかったという1日はない
  2. こんなことまで行政書士に依頼するな!
  3. 成功する人は売れていないときから人に任せる
  4. 「サザエさん症候群」と行政書士開業のメリット
  5. 士業のライバルは、ホテル・リッツカールトンです!
  6. 厳しい環境だからこそ語れる夢があるか?
  7. 士業の売りは、その「専門性」です
  8. 輸入化粧品の販売をサポートします

最近の記事

PAGE TOP