商品がなくても情報を発信することが重要です

行政書士事務所を開業するためには、
経営者としての勉強やマーケティングなど
の勉強が、法律や行政書士実務より100倍も
大切です。

経営者としての勉強やマーケテイングなどの
勉強が、法律や行政書士より大切である
と思っています。

私が読んでみて、参考になった、参考に
している本を紹介します。

ビジネスをする。
起業をする前に、情報発信をして
おいたほうがよいでしょう。

売る商品がないのに、情報発信をしても
意味がない?

ビジネスは、究極的には商品を売っているの
ではありません。

あなたの「世界観」を売っているのです。

商品がないからといって、情報発信をしても
意味がないわけではありません。

「世界観を発信すれば、共感するお客様が
集まり、必要とされる商品も見えてくる」

この起業1年目の教科書に書かれている
ことを実践しようと思っています。

資源の少ない日本は、中国などの新興国の経済的な
追い上げのある中で、やはり知的財産権の積極的な
活用で、経済の新興を図っていくことが必要です。

今まで、知的財産権の仕事に長年携わってきた
ことからも、知的財産権の情報を発信して
いこうと思います。

 

結果は、どうであれ実践あるのみです。

関連記事

  1. あなたは、お金を捨てる勇気を持てますか?
  2. 7つの習慣の実践
  3. 行政書士のメインの業務は、やはりこれです。
  4. 厳しい環境だからこそ語れる夢があるか?
  5. 「サザエさん症候群」と行政書士開業のメリット
  6. 行政書士は代書屋さん?
  7. 常連客を大切にしましょう
  8. 行政書士の産業廃棄物業務とは?

最近の記事

PAGE TOP