行政書士は身近な存在か?

行政書士は、あなたにとって身近な存在ですか?

あなたは、一生のうちで行政書士に
関わることはほんど無いでしょう!

特に会社勤めの人は、100%関わる
ことは無いです。

行政書士は「街の法律家」として、皆様の身近な存在と
なれるように日々活動を行っています。

と行政書士会などでは、宣伝しています。

 

行政書士の業務とは何か?
何ができるのか?

たとえば、

飲食店の営業許可、建設業の許可など許認可申請

いろいろな契約書の作成

遺産分割協議書の作成、遺言書の起案等

行政書士の業務は具体的に挙げていけば
非常に多いです。

行政書士の仕事かどうかの判断?
一般の方には難しい場合があります。

どの専門家に相談するか迷ったときでも、
まずは相談していただけるように
なることが重要です。

そして、場合によっては適切な専門家を
紹介する。

私も敷居が高いと思われがちな行政書士がもっと
身近な存在となれるよう、
あらゆる分野のサービスをワンストップで提供できる
プロフェッショナルとなっていきたいと思います。

一般の人が、身近に相談できる相手に
なること行政書士が「街の法律家」
ということです。

 

関連記事

  1. 知的財産権講座第150回:知っておくと役立つ著作権の話
  2. 著作権の問題、どこに相談したらよいのか?
  3. 知的資産経営その32(商標調査)
  4. 知的財産権講座第111回:なんと無断でデザインを変更された!
  5. 知的財産権講座第20回:知財戦略
  6. 自宅の近くの税理士は選ばない
  7. 知的財産権講座第23回:特許権侵害
  8. 私の時給は、5000円です

最近の記事

PAGE TOP