三国志で学ぶランチェスターの法則

かって行政書士開業のコンサルティング
で、経営について、学ぶことも必要
とのアドバイスをもらいました。

そこで経営について、以下の本を
読み始めました。

 

三国志で学ぶランチェスターの法則/ダイヤモンド社

¥1,575

難解な専門書を理解するため、膨大な
時間を確保することが困難な
ビジネスマン向けとのことです。

この本では、ランチェスター戦略
「三国志」の物語をなぞることで
、わかりやすく噛み砕いて解説
しています。

市場における後発企業がナンバーに
なるには、どのような戦い方を
すればよいのか。

少ない駒数でも勝利する戦い方とは
どのようなものか。

その答えは、ランチェスター戦略
知ることで見えてくるでしょう

これは、まさに後発で行政書士開業した
私にあてはまることかなと思います。

ランチェスター戦略というのは、
経営戦略として有名なんですね。
初めて知りました。

読み始めたばかりですが、読み進んで、
どうしたらよいか参考にしたいと
思います。

関連記事

  1. 知的財産権講座第79回:特許査定とはなにか?
  2. あなたが本を出版する際の注意!
  3. 知的財産権講座第50回:商標権
  4. 知財経営の実践(その4)自社の競争力分析
  5. 知的資産経営その47(企業経営と特許権)
  6. AI(人工知能)によって仕事がなくなる?
  7. フリーランス(個人事業)が注意すべき下請法
  8. 知的財産権講座第27回:著作権の利用

最近の記事

PAGE TOP