行政手続オンライン化で行政書士は不要になる?

とうとう外国人在留手続きまでオンライン化の波が来ました。
在留資格手続のオンライン化について
定款認証のオンライン化、車庫証明のオンライン化など、
行政書士が扱える手続きのオンライン化がされてきています。
特許出願や商標出願の申請などは、とっくにオンライン化
していますし今更という感はありますけどね。
オンライン化になると、行政書士に依頼せずに自分で
手続きする人も増えるかもしれません。
それこそ、いずれAIが取って変わることもあるかもしれません。
しかし私は、行政書士が要らなくなることはないと思います。
オンライン化手続きのお手伝いや相談を受けたい
という人もいるかもしれません。
いずれにしろ「AIと行政書士の仕事」というテーマは、
考えておくべきことです。

 

関連記事

  1. 知財検定の勉強方法
  2. 行政書士の資格を忘れた訳ではない
  3. 資格の持つ信頼という力
  4. ビジネスモデル特許
  5. 行政書士は、こんなこともします
  6. 知財経営の実践(その8)発明の保護
  7. 知的財産権講座第250回:正しい著作物の引用のやり方
  8. 知的財産権講座第39回:知財戦略

最近の記事

PAGE TOP