サラリーマンの副業行政書士という選択

サラリーマンをしながら行政書士を開業する。

会社を辞めて開業することにはリスクが

伴いますので、
まずは副業として行政書士をやってみる

というのは一つの手段です。

行政書士の開業は、行政書士の登録をすることです。

行政書士の仕事や営業は、登録しないとできません。

 

行政書士の登録をしないと、行政書士会の研修
を受けられません。

私の場合、
サラリーマンの副業行政書士という選択は、
可能なのか?

会社の副業禁止規定は?

私が勤務している会社は、「業務に支障がないこと」
を条件に副業を容認しています。

 

現行の行政書士法には「副業」を禁止する規定はありません。
したがって、現在、サラリーマンとの兼業でも登録は
認められています。

 

私のサラリーマンの副業行政書士という選択は、
儲けは、期待していません。

 

 

 

なぜならば、現実的に仕事がしにくいといった
デメリットがあるからです。

 

 

官公庁を相手にする仕事が多いため、平日の昼間に時間が
取れないと業務ができません。

 

 

 

本業が平日勤務で土日休みの場合、行政書士業務を
行うのはかなり大変です。

関連記事

  1. 「売れる物」は頭の中にあった
  2. 名刺には顔写真を入れましょう!
  3. 人生の中で「ワクワクしない時間」を減らす
  4. 情報発信は専門家としての価値を上げる
  5. 「一」という数字は非常に危険な数字です
  6. お願い、無料で相談に乗らないでください
  7. 行政書士の顧客ターゲットは絞れ!
  8. お客様の要望に応えるための人脈づくりをします

最近の記事

PAGE TOP