特に中小企業には契約書作成ができる人は少ない

企業活動においては、取引が日常続きます。
各取引の契約書の作成やチェックは企業にとって日常的に行われる業務です。
わずかな検討漏れやミスがあると後々大きな問題となりかねません。
各取引の契約書の作成やチェックは、慎重を要する業務です。
特に中小企業においては契約書作成ができる人はあまりいません。
さらに中小企業においては、契約書のチェックは、多くの会社が
「社長が行っている」という実態があります
(中所企業の法務対応に関する調査報告書・東京商工会議所平成27年3月)。
中小企業には、法務部が無いし、顧問弁護士もいないことが多いです。
中小企業にいおいて契約実務は日常的に頻繁に発生しています。
たとえば、契約書の締結前チェック、相手方が条件を出してきたときの返事などの 作業が必要です。
我々専門家は、法令や裁判例などを使いこなし、お客様のメリットを
考えて契約書の作成やチェックを行います。
社長さんの負担を少しでも軽減して差し上げるため、弁護士ほどには
敷居が高くない、身近でこまめに対応できる行政書士が対応します。
契約書作成及び相談は、以下まで
契約書コンサルティング | 行政書士 立花技術法務事務所 (tachibana-office.net)

関連記事

  1. ネットビジネスで必ずモメる法律問題
  2. この世から契約書で悩む経営者を無くしたい
  3. 最低限知っておくべきIT・ネットビジネスでの法律問題
  4. 気軽に相談できる専門家とのつながりを持とう
  5. 最低限知っておくべきIT・ネットビジネスでの法律問題
  6. フリーランス(個人事業)が注意すべき下請法
  7. ネットビジネスで権利を守るためにすべきこと
  8. 理系行政書士とは?

最近の記事

PAGE TOP